対象疾患
・麻痺症状
・関節拘縮
・脳血管障害による後遺症
・指定難病
(パーキンソン病、脳性麻痺など)
・筋力低下などによる歩行不良
・首、肩、腕、背中、腰、足等の痛みや痺れ
・手足やお腹などの、むくみ
・その他、病院まで歩いて行く事がお辛い方、困難な方
保険適用のメリット
・往療費込みで、1回400~660円程度(1割負担の場合)で鍼灸マッサージが利用可能
医師の同意により、医療保険が適用され安価に受けられます。
更に、障害者受給者証をお持ちの方や、生活保護を受けられている方は一部負担金が無料となる場合があります。
・介護保険を限度額まで利用されていても利用可能
訪問マッサージは医療保険適用の為、介護保険を限度額まで使用してしまっていてっも、ご利用いただけます。
・医療費控除対象
当院にお支払頂いた金額は医療費控除対象になります。領収書は大切に保管下さいますようお願いいたします。
ご利用までの流れ
- ①お問い合わせ
- まずは
お気軽にお問い合わせ下さい。
☎: 04-2936-6438
無料体験の希望や、分からないことなど、何でもお気軽にお尋ね下さい。
- ②無料体験
- ご自宅や施設に伺い、問診後、実際に施術を体験していただきます。
気に入っていただけましたら、今後の施術プランや必要な手続き、
料金等について詳しくご説明いたします。
- ③同意書依頼
- 主治医の先生に同意書の発行を依頼いたします。
手続きに必要な書類については、当院がサポートいたします。
- ④治療開始
- ご都合の良い日時などを調整し、施術を開始させていただきます。
1回の治療時間は20~30分で、週3回前後のご利用が多いです。
患者様の日々の状態に合わせた治療を行ってまいります。
無料体験実施中!
施術者によって多種多様なやり方があります。
実際に受けてみないと、ご自身に合うか分からないと思います。
そこで、当院では訪問マッサージを無料体験を行ってます。
是非お問い合わせ下さい。
料金
自己負担額が1割ですと、交通費込みの施術料金が1回400円~660円程度です。
はりきゅうは初回のみ、初検料が200円程度かかります。
施術報告書交付料が、約6か月ごとに48円かかります。
自己負担額が2割や3割の方は、上記料金の2倍、3倍となります。
詳しくは無料体験のご説明時にお伝えいたします。
尚、療養費は厚生労働省が算定している料金で、すべて非課税となります。
詳しい料金は、以下の厚生労働省のページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/240531_01.pdf